ENTRY
RECRUITINFORMATION
採用情報
募集要項

2025年3月までに大学・大学院を卒業(修了)見込みの方


総合職(マーケティング、販促企画、営業、商品企画、生産管理、総務、人事など)

研究職(化粧品研究部門、基礎研究部門)


261,000円(修士了、薬学部6年制卒)

240,000円(四大卒)

※2023年度実績


年1回(4月)


年2回(6月、12月)


月額35,000円迄


時間外労働手当 他


社会保険完備(雇用・健康・厚生年金・労災)
退職金制度、DHC商品社員割引制度、全社禁煙、慶弔見舞金制度、定期健康診断、
健康保険組合の保養施設利用、インフルエンザ予防接種料補助 他


標準勤務時間:7時間

9:00~17:00(休憩1時間)

※配属部署によりシフト制勤務あり


完全週休2日(土・日)、祝日、年末年始休暇(※配属部署によりシフトに応じる)

年次有給休暇(半日休暇制度あり)、慶弔休暇、産前産後休業、育児・介護休業、介護・子の看護休暇 他


123日(2023年度実績)


総合職:主に東京都内(他 千葉県、神奈川県、埼玉県)

研究職:東京都、千葉県

選考の流れ
01

エントリー
会社説明会

マイナビからエントリーをお願いいたします。
エントリー後、WEB会社説明会をご視聴ください。

※職種ごとにエントリーをお願いいたします。

02

エントリーシート提出
WEB適性検査

マイナビよりエントリーシートをご提出ください。
エントリーシートをご提出いただいた方に適性検査(能力・性格)をご案内いたします。

エントリーシートと適性検査の結果をもって、書類選考とさせていただきます。

書類選考通過の方に、一次選考のご案内をいたします。

※適性検査はオンラインで行います。

03

一次選考
二次選考
最終選考

面接を実施いたします。

原則対面で行いますが、遠方の方はオンラインでもご参加可能です(最終選考は除く)。
また、選考途中に先輩社員座談会・面談を実施予定です。

※先輩社員座談会・面談は選考ではありません。
 また、先輩社員座談会への参加は選考結果に影響いたしません。

※職種ごとに選考ステップは異なります。

※状況により選考内容は変更する場合がありますのでご了承ください。

04

内々定

合格された方に内々定のご連絡をさせていただきます。

これからのDHCの成長・発展のため、一緒に汗を流しながら仕事ができる日が来ることを楽しみにしております。

FAQ

選考の会場はどこですか?


本社にて実施しております。
研究職の場合は研究所にて実施する可能性もあります。
遠方の方は、オンラインでもご参加可能です。(最終選考は対面)

募集学科を教えてください。


総合職:全学部全学科
研究職:理系学部理系学科

OB・OG訪問は可能でしょうか?


当社が窓口としての先輩社員の紹介などは行っておりません。
学校のキャリアセンターなどへ直接お問い合わせください。

入社後の研修制度について教えてください。


ビジネスマナーやPC研修、各部署でのジョブローテーションなど、基礎を身に付け、さらに実務レベルへ繋げるためのさまざまな研修を毎年企画しております。

年間の休日について教えてください。


年間休日は例年120日以上となっております。
その他、年次有給休暇・慶弔休暇などがあります。

女性社員の活躍について教えてください。


多くの女性社員が管理職として活躍し、性別に関係なく実力主義の社風が浸透しております。
能力や頑張りがきちんと評価されますので、仕事のやり甲斐は非常に大きいです。

個人情報はどのように管理していますか?


お預かりした個人情報は、外部への流出が一切ないよう責任をもって管理しております。
また、採用選考以外の目的で使用することは一切ありません。
尚、応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。

新入社員はどのような部門に配属されますか?


入社後に配属面談を実施し、一人ひとりの希望や挑戦したい気持ちなどをうかがった上で、 会社状況や適性を加味し、配属先を決定しております。

社風について教えてください。


お客様視点の課題解決に向け共通の志を持ち、努力を惜しまず仕事もプライベートも さまざまなことに挑戦している社員が多いです。
また一人ひとりが個性を発揮し、従業員同士、経験と知識を結集させることで 楽しみながら挑戦を続けております。

女性が多いですか?


販売コース(美容部員)は女性が多いですが、総合職・研究職コースは、中途採用も含めて 毎年多くの男性も入社していただいております。

残業はどのくらいしていますか?


2022年度の月平均残業時間は4.9時間です。
残業の事前申告制度を採用している他、終業チャイムの導入、年次有給休暇取得推進など、 社員が制度を実際に活用しながら多様で柔軟な働き方を実現できるよう
“働きたい会社”を目指しております。